「リッキーマット」っていう早食い防止の食器が気になる。
ワンちゃんの早食いを防止してくれて、暇つぶしにもなるオーストラリアのメーカーのマットのことですね?
わが家でも使っていますが、お手入れも楽で快適ですよ。
だけど結構種類があるうえに、日本ではまだあまり知られていないため情報が少なく、どれを選べばいいかわからなかったりもするんですよね。
そこで今回は、オーストラリアのサイトをもとにリッキーマットの種類を整理しながら、実際の使い方(わが家の事例)を紹介していきます。
・リッキーマットってなに?
・どんな種類があるの?
・どうやって使うの?
・どこで買えるの?
そんな疑問を解決していきたいと思います。
ただ早食いを防止してくれるだけではなくてワンちゃんの暇つぶしにもなるので、わが家では来客とかパーティーのときとかに幅広く活用できてますよ。
この記事は
✓元動物看護師
✓ワーホリ経験あり
✓ズボラ主婦
な私がお届けします。
【2024年5月追記】
リッキーマットに「ヨギーポット」「UFO」というのが追加されたようなので追記しました。
特徴や使い方をチェックしてみてください。
リッキーマットってなに?【犬の早食い防止】
そもそもリッキーマットってどういうものなの?
リッキーマットはオーストラリアのメーカーが作った凸凹のあるマットのような食器で、ワンちゃんがなめながら時間をかけてごはんを楽しめるようになっています。
ちなみに「なめる」は、英語で「lick」なので、「なめるマット」みたいなことですね。
マットの大きさや硬さ、デザインなどの違いでさまざまな種類があります。
あなたと愛犬の希望や状況にあわせてピッタリのものが見つかりますよ。
素材はシリコンのようなやわらかさで、洗いやすくわが家の愛犬ビーちゃんがちょっと雑に噛んでも特に損傷はないです。
ワンちゃんによっては壊しちゃうみたいなので、気を付けて。
お値段はサイトや種類によってマチマチですが、だいたい1,000円から3,000円程度で買えますよ。
リッキーマットの種類【犬の早食い防止】
それでは、リッキーマットにはどのようなものがあるのかを見ていきましょう。
まず基本的なリッキーマットとして凸凹のデザインが違う
・バディ(十字型)
・スーザー(点々)
・プレイデイト(四角)
の3種類があります。
その他ドライフードも入れやすい
・リッキーマット スロモ
それ以外にもボール型の
・リッキーマット wobble
お風呂でも使える吸盤付きの
・リッキーマット splash
などぜーんぶ合わせると7種類くらいありますよ。(日本ではまだ取り扱いがないようですが、噛む力が強い子用に「タフ」シリーズがあるものもあります。)
これ以外にも猫ちゃん用にもいくつか商品がありました。
ここでは、ワンちゃん用の商品をもう少し詳しくみていきましょう↓
リッキーマット バディ・スーザー・プレイデイト/タフ
サイズ | S:20×20×0.7cm L:27.7×27.7×0.7cm |
カラー | グリーン・オレンジ |
素材 | TPR(シリコン) |
リッキーマットの中で一番基本的ともいえるマットがこちらのバディ(十字型)・スーザー(点々)・プレイデイト(四角)です。
やわらかい素材のマットで、滑りにくく凸凹のデザインがそれぞれに違います。
ちなみにわが家のビーちゃん(体重20㎏くらい)はバディのSサイズを使っています。
小さすぎるわけではないですが、なんとなく次はスーザーのLサイズも試してみようかと思ってます。
わが家のビーちゃんは嚙みちぎってしまうことは今のところないですが、噛む力が強い子用に「リッキーマット タフ」↓
というのもありますよ。(日本ではまだ取り扱いがないようです →楽天・Yahoo!で1種類だけ見つけました。2023年7月追記)
通常タイプでは噛みちぎってしまったという口コミは結構あったので、与えるときはよく観察してくださいね。
リッキーマット スロモ/タフ
サイズ | 20×20×1.7cm |
カラー | レッド/ブルー他 |
素材 | – |
先ほど紹介した基本的なリッキーマットにもドライフードを入れることはできますが、よりドライフードを入れやすくなっているタイプがこちらの「スロモ」です。
オーストラリアのサイトには、「スロモ タフ」もありましたが、日本ではまだ取り扱いがなさそうです。
リッキーマット wobble
サイズ | 17cm x 17cm x 8 cm |
カラー | オレンジ ターコイズ グリーン パープル |
素材 | – |
リッキーマットの凸凹をそのままボール型にしたのがこちらの「wobble」(カタカナだとワブルとかウォーブルとか)。
底が丸いのでお皿がゆらゆら揺れます。そんな不安定なお皿から上手に食べられるようにワンちゃんは頭をつかって食べることができますよ。
ひっくり返してお山のような形にして使えば、ケーキのような盛り付けも楽しめるようです。
リッキーマット splash
サイズ | 直径19.5㎝ |
カラー | オレンジ ターコイズ グリーン パープル |
素材 | – |
こちらのタイプはなんと、底が吸盤になっているので浴室などの壁にくっつけることができるんです。
ワンちゃんがリッキーマットに夢中になっている間にシャンプーや爪切りなどのお手入れができちゃいますよ。
お風呂がワンちゃんにとっても楽しい時間になるのは、うれしいですね。
その他車の窓などにも使えます↓
リッキーマット ヨギーポット
(2024年6月追記)
サイズ | 直径10㎝×9㎝ |
カラー | オレンジ ターコイズ グリーン |
素材 | – |
前回記事を投稿した時にはなかった「ヨギーポット」というものが追加になっていたので、紹介します。
特徴は円柱になっていることで、「液体が入れやすいこと」と「ワンちゃんが両手で持ちやすいところ(笑)」かな?と思います。
海外の口コミでは
『液体を入れて凍らして使っている』
というものを多くみかけました。
リッキーマット UFO
(2024年6月追記)
サイズ | 直径19.5㎝ |
カラー | オレンジ ターコイズ グリーン パープル |
素材 | – |
「ヨギーポット」に続いて追記です。
名前の通りUFOのような形をしたこちらのリッキーマット。
すでに紹介した「splash」のように吸盤がついているので、お風呂で使うのに便利そう。
フチが立ち上がっているために、柔らかい素材のものもこぼれにくいのが特徴です。
また、吸盤があるのでリッキーマットがワンちゃんとともに移動してしまうこともありません。(特定の場所にとどまって楽しんでもらうことができそうですね。)
リッキーマットの使い方【犬の早食い防止】
ところでリッキーマットにはどんな食材を使えばいいの?
ここではリッキーマットの具体的な使い方を、わが家の実例も合わせて紹介していきましょう。
リッキーマットはヨーグルト(無糖)やピーナッツバター(無糖)などペースト状のものを使うのに適しています。
ドライフードも置くことができますし、ウェットフードやチュールみたいなものでもいいと思います。
わが家では
・ドライフード
・ゆで卵
・ペトコトフードのごはん
などを使うことが多いです。(かぼちゃとかサツマイモもよさそう)
クーラー掃除などの業者さんを含めた来客があったときや、クリスマスなどで家族がごちそうを食べるときなどにビーちゃんも自分のごはんをゆっくり楽しむことができるので、助かっています。
ペトコトフードってなに?
ペトコトフードはワンちゃんの手作りフードを冷凍で届けてくれるサービスです。
わが家ではホームパーティなどで、人間がごちそうを食べるときとかにビーちゃんにも楽しんでもらってます。
ふつうの食器であげると数秒で完食してしまうけど、リッキーマットのおかげで素材がゴロゴロ入ったごちそうご飯をゆっくり時間をかけて食べることができてますよ。
人間がごちそうたべてても罪悪感なしです!
なるほど。それいいね!もっと詳しく教えて!
ペトコトフーズはサービス満点でとてもここでは書ききれないので、実際に注文した様子をまとめた記事があるので、詳しくはコチラを見てくださいね。
ありがとう。見てみるよ。
でもなんかリッキーマットって、ごつごつしたデザインだから、洗うの大変そうじゃない?
わたしもそれが気になったのですが、海外のレビューを見ると
お湯につけると汚れもすぐに落ちる
というのをみかけてやってみたんです。
そしたら、角にたまってしまった汚れも見事にスルリととれました!
お手入れも楽々です。
レンジ、冷凍庫OK!夏には冷凍させて楽しむこともできるそうです。
飼い主目線の細やかなサービスで感動してしまったペトコトフードの詳細はこちらの
▶▶【ペトコトフーズ・口コミ・値段・トッピング】PETOKOTO手作りごはんのリアル【アレルギーあり】
の記事からどうぞ
愛犬との豊かな暮らしにリッキーマット【まとめ】
リッキーマットは単純に早食いをやめさせたいときにも使えますが、そのほかにも
・来客時
・パーティの時
・キャンプの時
・海に遊びに行ったとき
・お出かけの時
・ドッグカフェ
などなど工夫次第で、いろんな場面で活躍してくれますよ。
しかも「なめる」という行為には、ワンちゃんのストレス解消にもなるんです。
暇だと自分の手足をなめてしまうワンちゃんもいますもんね。
海外のサイトではリッキーマットを数時間なめ続けて疲れて眠ってしまったなんてのも見つけることができましたよ。
・ゆっくり食べられて
・お手入れも楽
・暇つぶしにもなり
・ストレスも解消できる
そんな便利なリッキーマット。
ぜひあなたも愛犬にピッタリのものをみつけてみてくださいね。
くれぐれも最初は、ワンちゃんから目を離さない様に気を付けてくださいね。
画像出典:楽天市場